少林寺拳法★研究資料室 風人 newlogo
少林寺拳法 研究資料室 風人

少林寺拳法 > 2級技術 > 転身蹴

転身蹴「てんしんげり」(左右表裏4形)

攻者が上段に突いて来た時に蟹足で転身し蹴りで反撃する技

転身蹴

転身蹴gifアニメ

左右表裏ありますが、左前から練習し、体が覚えたら右前からも練習するといいと思います。
布陣は対構えで、攻者は中段構えより上段へ逆突き
守者は一字構えもしくは、中段構えから蟹足で攻者の裏に転身し、攻者に残った側の足で水月に逆蹴りをします。
アニーメーションでは転身を終えてから蹴りと分けていますが、実際は蟹足を素早く行い転身と同時に蹴る事を意識します。

慣れるまでは分けて行い、徐々に同時に蹴りを出せるようにしていくといいと思います。
特に注意したい点は、蟹足を素早く行うのと、蹴足は蹴る前に踵が十分におしりの近くまで寄せた位置から蹴りを出し、蹴った後もしっかりと踵をおしり近くに引く事が重要で、これがないと技にキレがなくメリハリのない動きになります。


一歩、踏み出せない人のために

一歩、踏み出せない人のために
宗由貴総裁の最近の著書。宗由貴総裁が書いた本は「父・宗道臣」しか読んだ事はないですが、これも面白そうなので、近いうちに購入したいです。


少林寺拳法 > 2級技術 > 転身蹴