少林寺拳法 > 3級技術 > 逆小手→前指固
□流水蹴
□内受突
□腕十字固→立合掌固
□小手抜
□逆小手→前指固
□上受蹴
□上受突
□片手寄抜
□両手寄抜
□下受蹴
□下受順蹴
□片手巻抜
□両手巻抜
□片手送小手→送指捕より連行
□突天一
□送巻天秤
相手に内手首を順に引かれた時に小手抜きをしながら、抜いた手を巻き込んでいき
相手を倒す技。
その後、前指固で固め、当身をして離れる。
逆小手→前指固
内手首を引かれたら、足を差し替え鉤手と同時に目打ち
小手抜をしながら、目打ちした手を掛け手し
自分の腕のラインに沿って相手を巻き込んでいくつもりで逆小手をかける。
最初は右前から練習し、体が覚えたら左前からも練習する。
布陣は対と開き、のどちらでも構わないが基本は開きからが多い
アニメーションでは当身を省いているが、前指固の後は
下段突きかもしくは蹴りによる当身を行う。
少林寺拳法 > 3級技術 > 逆小手→前指固