少林寺拳法★研究資料室 風人 newlogo
少林寺拳法 研究資料室 風人

少林寺拳法 > 3級技術 > 下受蹴

下受蹴「したうけげり」(左右2形)

攻者が中段に逆突きで突いて来た時に逆蹴りで反撃する技

下受蹴

下受蹴gifアニメ

左右2形ありますが、左前のから練習し、体が覚えたら右前からも練習するといいと思います。
布陣は対構えで、攻者は中段構えより中段へ逆突き
守者は八相構えで中段を誘い、少しだけ体重は後ろより。
肘をなるべく立てて、肘から出すような下受けを行わないと手先だけの下受けになり中段突きをもろに食う場合があります。
アニーメーションでは下受と蹴りを分けていますが、実際は受けと蹴りは同時に行う。
慣れるまでは分けて行い、徐々に同時に蹴りを出せるようにしていくといいと思います。

少林寺拳法のマーク付の遠征バッグ遠征バッグ

少林寺拳法のマーク付の遠征バッグ遠征バッグ
イサミが提供する少林寺拳法のマーク付・少林寺拳法用の遠征バッグです。今度バッグを買う場合は、こういったタイプのが欲しいです。(自分はまだ持っていません。)


少林寺拳法 > 3級技術 > 下受蹴