少林寺拳法★研究資料室 風人 newlogo
少林寺拳法 研究資料室 風人

少林寺拳法 > 3級技術 > 両手巻抜

両手巻抜「りょうてまきぬき」(左右2形)

両外手首を順で引かれ、寄抜で抜こうとするのをさせまいとして捻じって押してきた際の技

両手巻抜

両手巻抜gifアニメ

左右2形ありますが、左前から練習し、体が覚えたら右前からも練習するといいと思います。
布陣は対構えで、攻者は外手首を順で引く
守者は鈎手守法で守り寄抜しようとするのを、攻者は寄抜させまいと外に捻じる
後ろの手から巻抜をし、抜いた手で裏拳打ち
足を差し替え後ろの手は高めの鈎手から寄抜し、抜いた手で中段突きを行う

かけっこが速くなる!逆あがりができる!

かけっこが速くなる!逆あがりができる! (本)
ユーザープレビューを読んで非常に興味が湧く本です。少林寺拳法五段の下山先生が書かれている本です。まだ読んでいませんが、いつか購入して読んでみたいと思います。


少林寺拳法 > 3級技術 > 両手巻抜